トップページ > 社協のサービスについて > 日常生活で困ったとき > リフト付自動車(車いす・寝台用)の運行と貸し出し
リフト付自動車(車いす・寝台用)の運行と貸し出し
目的
市内および隣接市町村までの通院、福祉施設への入所利用、公共機関での手続き等、行動する一助を目的にリフト付自動車を運行し、福祉増進を図るものです。また、リフト付自動車の貸出しも行います。
利用できる人
- 内在住の歩行困難・常時車いすを使用する方
- 市内在住のねたきりの方
運行内容
1 運行
(1)次の①~⑤に該当する利用の場合は、熊谷市社会福祉協議会の職員が運行します。
①病院への入退院(恒常的なものは除く)
②福祉施設への入退所
③福祉団体等の行事参加
④公共機関への手続き
⑤その他 上記に準ずるもの
(2)運行範囲は市内および隣接市町村
(3)利用料 無料
有料道路、有料駐車場等を利用した場合は、利用者負担となります。
2 貸し出し
家族等に運転できる方がいる場合は、車両の貸し出しも可能です。
その場合、燃料等の費用負担のほか、事故発生の場合はすべて利用者負担で対応していただきます。
申請方法
1 運行の申請は、利用希望日の前月の20日(20日が土・日・祝日の場合は、直前の平日)までに、
申請してください。
2 貸し出しの申請は、利用希望日の1カ月前から3日前までに申請してください。
※リフト車は1台のため、先に予約された方が優先されますので、ご注意ください。
問い合わせ、連絡先
- 熊谷支所
〒360-0042 熊谷市本町1-9-1 市立コミュニティセンター内
TEL 048-521-2735